blog non grata

人生どうでも飯田橋

仮眠のように

 2014年の春に大学に入学してから、「生活リズム」というものが今の今までない。明け方に寝て昼間に起きるということが多い気がするけれど、徹夜して昼間ずっと寝てたり、ふつうに夜早く寝て朝早く起きることもある。35時間くらいぶっ通しで起きていることもあるし、それと同じ時間くらいぶっ通しで寝ていることもある。そもそも京都にいたときは寝る場所ですら一定ではなかった。部屋の自分のベッドで寝る回数の方が少なかったと思う。

 同じように曜日感覚もない。大学の授業といっても適当に休んでばかりだった。気まぐれに3日連続で3コマ出たり(それが普通なのかもしれないが)、かと思うと3週間くらい引きこもってたりしていた。むしろ所属している団体の“お仕事”みたいなものが土日に多かったし、土日はバイトの宿日直もあったので、そっちの方が憂鬱だった気がする。「平日5日疲れたから土日が楽しい」みたいな感覚は高校1年生くらいを最後に味わっていないと思う。(高2から浪人期は土日とか関係なくずっと勉強だった)

 そもそも単位時間で生活が区切られることに向いていない。日々何かこなさなきゃいけないことがある、ということが苦手だ。仕事も家事もそうだし、食事も睡眠もそう。今書いてて思ったけど、仮眠以外の睡眠は、決まった時間にこなさなければならないという意味で「眠事」とでもいったほうがいい。「眠事」は苦手なので、あらゆる睡眠を仮眠のようにとっている。同じように仕事やら家事やらも全て仮眠のように「なんとなく」やりたい。すべて「なんとなく」がいい。