blog non grata

人生どうでも飯田橋

アクチュアリーの勉強を始めた

 アクチュアリーの勉強を始めている。楽しい。「会計・経済・投資理論」(通称KKT)の中の投資理論を勉強している。公認会計士試験の経営学ファイナンスとかなり被っているが、例えばブラック・ショールズとかをガチでやるみたいな感じ。会計士試験だと、ゆーて解の公式とか微分とわからんくてええですよみたいなノリで、元来数学が好きだった自分としては歯がゆい気持ちがあったけど、その歯痒さを解消している。

 しかし、やっていることは難しいので、よく躓く。アクチュアリー試験で指定の教科書は持ってなくて、とりあえず市販の問題集みたいなやつをやっているが、まず分散の算定方法が2つあることに驚いた(最近は文系でも数IIBの範囲で統計はやるらしい。自分の時は数IIICでもやらんかったのに。あと数IIICという言い方もしないんだとか。知らんけど)。自分で証明してみると、とても納得して気持ちよかったのだが、分散は(2乗の平均)-(平均の2乗)でも算定できる。びっくり。なんでCPAは教えてくれなかったのだ。普通に会計士試験の経営学でも使える知識。そして、初っ端の効用関数でいきなりわからんくなった。わからないまま、なんとなく散歩しながら効用関数について考えていたら、なんで効用関数を2階微分して負になると限界効用が逓減するのかわかった。なんか数学者みたいだなと思った。レベルは恐ろしく低いけど。何はともあれ今は楽しくやっています。